白血病の治療方法と免疫力を高める注目成分まるわかり

menu
白血病の治療・症状ガイド【白血病大事典】 » そもそも白血病とは » 白血病の治療費

白血病の治療費

白血病の治療にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか? また、その費用をなるべく低く抑えるにはどのような制度が利用できるのでしょうか?

ここでは、白血病の治療にかかる費用と、それを軽減するために利用できる制度を解説していきます。また、おすすめのクリニックもいくつか紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

白血病治療費の具体例

まず、白血病治療にはどのくらいの費用がかかるのか、実例を見ていきましょう。以下は、慢性骨髄性白血病の治療を5年間継続している方(38歳女性)の治療費です。

参照元:SBI損保のがん保険「補償の事例 通院による治療」
https://www.sbisonpo.co.jp/gan/insurance/case/case03.html)

また、国立国際医療研究センター病院が発信している情報によると「急性白血病」の「化学療法」で入院した患者の平均診療費は以下の通りです。

診療科
Department
血液内科
Hematology
DPC名称
Diagnosis and Treatment
急性白血病 化学療法
Acute leukemia/Chemotherapy
平均在院日数
Length of Stay (days, average)
36.1
診療費平均
Medical Cost (average)
¥3,100,000
健康保険で3割負担
Japanese Health Insurance(30%)
¥930,000
日本の健康保険なし
Without Japanese Health Insurance
¥6,200,000

国立国際医療研究センター病院「入院した際の医療費の概算例」
http://www.hosp.ncgm.go.jp/inpatient/070/index.html)

医療費の負担を軽減するための制度

高額医療費

保険診療の対象となる医療費の金額のうち、1ヶ月の自己負担分を一定の金額に抑えることができる制度です。

この制度の対象は、公的医療保険が適用される医療費です。これには、各種医療機関の窓口での会計時に支払う保険診療の自己負担額のほか、調剤薬局で購入した医薬品の代金も含まれます。差額ベッド代、食事代、診断書発行手数料などは公的医療保険の適用外となるので、この制度は適用されません。

また、発行しておくと便利なのが限度額適用認定証などの「認定証」です。これは、保険者に交付申請することで手に入れることができ、これを医療機関の窓口で提示すれば、自動的に支払額を自己負担限度額までに留めることができるというものです。ですので、高額な医療費の支払いが予定されている場合には、事前にこの「認定証」を手に入れておくと便利です。

以下の条件のいずれかに当てはまる方で、入院・外来問わず高額な医療費の支払いが見込まれる場合には、この認定証を発行しておきましょう。

なお、70歳以上で所得区分が、一般、現役並み所得IIIの方は、窓口での支払いが自動的に自己負担限度額になるので「認定証」の発行は不要です。

高額医療費制度の払い戻し

いったん高額な医療費を支払ってしまったあとでも、払い戻しを受けることができる場合があります。払い戻しを受ける際には、必要書類を用意した上で保険証に記載してある保険者に対して申請を行います。必要書類は保険者によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。

払い戻し可能な期間は2年間ありますので、支払った直後でなくても大丈夫です。払い戻しは、治療を受けた月から最短でも3ヶ月程度かかります。また、保険の種類や地域によっては、払い戻しまでの間、当座の支払いを支援する貸付制度や委任払い制度がある場合もありますので、よく調べてみましょう。

社会資源を活用するには

医療費の負担を軽減するための制度はたくさんあるものの、その存在を知らない、知っていてもどこに相談すればいいかわからないという人も多いことでしょう。そこで、こうした公的助成や支援制度といった社会資源を十分に活用するための方法をまとめてみました。

問い合わせ先を確認する

制度のことを知っていても、どこに問い合わせればいいかがわからないと活用のしようがありません。こうした制度の主な問い合わせ先は、各種医療機関の窓口、ソーシャルワーカー、各自治体の相談窓口などとなっています。自治体によっては公式HPで情報が得られることもあるでしょう。また、がんについてであればがん相談支援センターなどの専門施設の活用も有効です。

各種書類や領収書などを保管しておく

本人はもとより家族の療養生活で発生した費用については、支払いの証明のためにかならず領収書を取っておき、きちんと保管しておきましょう。

家族全体の状況を把握する

制度の中には、治療を受けている本人だけでなく、家族の所得や生活状況が関係するものもあります。そのため、家族全体の状況を把握しておくと便利です。

生活環境が変わったときに利用する制度を見直す

家庭の状況や収入などによって最適な制度は変わってくるので、転居、退院、医療機関の変更などで身辺状況が変わった時は、利用している制度を見直すいい機会です。

自己負担限度額の計算方法

自己負担額の計算方法は、70歳未満と70歳以上で異なります。以下に年齢別に計算方法をまとめてみました。

70歳未満の場合

医療費を月単位で分け、さらにそれを医療機関ごとに分けます。さらにそれを外来と入院に分け、それぞれで21,000円以上のものを合計します。その合計が自身の所得区分において自己負担限度額以上であれば、その超過分について払い戻しを受けることができます。

70歳以上の方

その月の医療費の自己負担分を、診療所や病院の区別なく、すべて合計します。70歳以上の場合は、医療機関の窓口で支払った金額については自動的に自己負担限度額となります。しかし、住民税非課税世帯の場合は、事前に限度額適用・標準負担額減額認定証を申請しておき、入院時に提示しましょう。

高額医療・高額介護合算制度

同一世帯内での医療保険と介護保険の自己負担額を合計した金額が一定の額を超えていた場合、その超過分の払い戻しを受けることができる制度です。ただし、合算の対象となる期間は8月1日~翌年7月31日までの1年間のみなので注意しましょう。

記事の参考にさせていただいたクリニック

静岡県立静岡がんセンター

クリニック紹介

静岡県立静岡がんセンター

国立がん研究センター 中央病院
https://www.scchr.jp/
院長 高橋 満
住所 静岡県駿東郡長泉町下長窪1007番地
TEL 055-989-5222
診療時間 初診 8:30-14:00
再診 8:30-15:00(一部診療科は17:00まで)
休診日 土・日・祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)

静岡がんセンターは、「住んでよし 訪れてよし」「生んでよし 育ててよし」「学んでよし 働いてよし」の「富国有徳の理想郷”ふじのくに”」の実現を理念としたがんセンターです。ここでは2012年から手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」を導入しており、すでに胃がん、 大腸がん、前立腺がん、縦隔腫瘍の手術を実施し、2014年6月までで、累計およそ490もの症例を手がけています。「ダ・ヴィンチ」での手術は、患者の体を大きく切り開くことのない低侵襲手術で、小さな穴からカメラと手術器具を挿入して手術を行います。

また、世界でも最新のがん治療法である「陽子線治療」を導入している医療機関でもあります。現時点でこの陽子線治療を導入している医療機関は、世界でもまだ49しかありません。日本国内ではわずか10施設のみです。陽子線は、従来の放射線治療に用いられてきたX線に比べて占領集中性に優れており、周辺の正常な組織への悪影響を抑えつつ、患部に集中して照射することができます。

また、がんドックもあり、女性の方はマンモグラフィ検査などの乳がん検査を受けることもできます。

がんドックの料金

【基本コース】
身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、尿細胞診、痰細胞診(喫煙者のみ)心電図、上腹部超音波、胸腹部マルチスライスCT、胃内視鏡、大腸内視鏡(または検便)
※女性の方は次の項目も実施します。
乳がん検診(マンモグラフィー・乳腺超音波)婦人科検診(診察・細胞診)
女性104,280円(喫煙者106,330円) / 男性:89,820円(喫煙者 91,870円)

【オプション】
脳MRI検査、PET-CT検査、眼科検査、HPV-DNAハイリスク検査(女性のみ)
※オプションを追加する場合、別途料金がかかります。

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院

クリニック紹介

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院
http://www.hosp.ncgm.go.jp/
院長 大西 真
住所 東京都新宿区戸山1-21-1
TEL 03-3202-7181
外来受付時間 紹介状をお持ちの方 8:30-14:00(一部診療科を除く)
紹介状をお持ちでない方 8:30-11:00
休診日 土曜日・日曜日・祝祭日
年末年始12月29日から1月3日

国立国際医療研究センター病院にて白血病治療にあたっているのは、血液内科です。主な対象疾患としては、16歳以上の造血器腫瘍(急性白血病,悪性リンパ腫など)、特発性血小板減少性紫斑病、再生不良性貧血、血友病など、幅広く取り扱っています。造血器治療については、日本血液学会の造血器腫瘍診療ガイドラインをベースにして、患者さんの状態によって決定されます。主な治療法は、化学療法(分子標的治療薬を含む)、自家末梢血幹細胞移植、同種造血幹細胞移植。同科は日本造血細胞移植学会の移植認定施設(LVC)に認定されています。

急性白血病は、急性骨髄性白血病と急性リンパ性白血病のふたつに分けられます。治療は基本的に剤併用化学療法となっていますが、移植が可能な年齢で適切なドナーが確保できる場合には、病状に応じて同種造血幹細胞移植を視野に入れます。

慢性骨髄性白血病の場合は、標準治療としてチロシンキナーゼ阻害薬(イマチニブ,ニロチニブ,ダサチニブなど)が用いられます。副作用が出る可能性もあるので、しっかりと経過を見ながら外来通院で治療を継続していきます。

血液内科の診療実績(2017年度)

【入院診療実績】

【外来診療実績】

医療法人輝鳳会 がんのクリニック

クリニック紹介

医療法人輝鳳会 がんのクリニック

医療法人輝鳳会 がんのクリニック
https://ganno-clinic.jp/
院長 甲 陽平
住所 東京都豊島区南池袋1-25-11 第15野萩ビル7階
TEL 06-6150-1117
診療時間 10:00-18:00
休診日 金曜、日曜、祝日

輝鳳会がんのクリニックは、認定再生医療等委員会を設置し、2015年には近畿厚生局から認可を受けた医療機関です。「患者の体をなによりも大切にする」「高度な専門性と培養技術でサポートする」「一人ひとりの症状にあったベストな対応を行う」を3つのお約束として、高度でなおかつ安全な医療サービスを提供しています。

がんの治療には、「三大治療」と呼ばれている治療法があります。

外科的治療

目に見える腫瘍を、手術によって切除する手法です。転移や浸潤がない場合にはこの手法が優先されます。早期発見できた場合はこの手法で治療するのがもっとも適していますが、症状によってはほかの手法が考慮されることもあります。

放射能治療

放射能をがん細胞に照射することでがん細胞を殺傷する手法です。原則的には、人体に悪影響を与えないように、少量の放射線を数回に分けて照射するという方法が用いられます。そのため、1回の治療が短くてすむので通院治療が可能なのが外科的治療との大きな違いでしょう。肉体への負担が小さいというメリットもあります。

薬物療法(抗がん剤)

薬物療法に用いられる薬物は、化学療法剤・ホルモン剤・分子標的薬、抗体医薬、免疫チェックポイント阻害剤など、多岐にわたります。見えている腫瘍だけでなく、隠れている腫瘍も駆除できるのがメリットです。

輝鳳会がんのクリニックでは、これら三大治療に加えて、免疫細胞療法(NK療法)という治療法が用いられています。

医療法人輝鳳会 がんのクリニックの免疫療法

医療法人輝鳳会 がんのクリニックで行っている免疫療法は、異物であるがん細胞を免疫機能として攻撃する役割を持ったナチュラルキラーT細胞に着目した治療方法で、この細胞を患者の体外で活性化・培養して、患者の体内へと戻すというものです。がん患者の免疫力は低下しているために、がん細胞を駆除するだけの攻撃を加えることができない状態となっていますが、体外で培養したナチュラルキラーT細胞を補充することで、十分な免疫力を取り戻すという仕組みです。費用は1回300,000円となっています。

免疫細胞療法は、患者さん自身の免疫細胞を培養するので高い安全性がありますし、基本的には一部を除くすべての種類のがんに効果が期待できます。しかし、アレルギー反応などの副作用の可能性がありますし、すぐさま先に挙げた標準治療に代わるものでもありません。そのため、この免疫細胞療法は、標準治療との併用が推奨されています。

参考サイト

静岡県立静岡がんセンター 悩みと助言「移植とその後の入院や治療、一生飲み続ける薬や診察の費用に悩んだ。」(https://www.scchr.jp/cancerqa/jyogen_4400039.html)

国立国際医療研究センター病院「入院した際の医療費の概算例」(http://www.hosp.ncgm.go.jp/inpatient/070/index.html)

輝鳳会がんのクリニック公式サイト(https://ganno-clinic.jp/)

SBI損保のがん保険 補償の事例「38歳 女性 慢性骨髄性白血病」(https://www.sbisonpo.co.jp/gan/insurance/case/case03.html)

国立がん研究センター がん情報サービス「公的助成・支援の仕組みを活用する」(https://ganjoho.jp/hikkei/chapter2-2/02-02-02.html)

全国健康保険協会「高額な医療費を支払ったとき」(https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3030/r150)

白血病の治療費に関する体験談

入院費と別に外来でも料金も払ってた

みんみんさん(女性)

金曜日は朝から父の退院の迎えに行き、無事、午前中に退院できた。

と思ったら

自宅に帰り元気にシャキシャキ動いてたけど昼ご飯を食べようとした瞬間父が

「なんかフラフラする。

胸のあたりが痛い感じがする」って言い出して病院に電話したら外来に来てくださいって事で

午前中に退院したのに 結局また昼から

外来にかかり検査を受け、終わったのは昼の3時前

幸い大きな異常もなかったから自宅で様子見ということになり、一度家に帰ったものだから入院費と別に外来でも料金も払ってた

引用元:夏バテ? | 白血病をやっつけろ!

日本の医療制度はやっぱり有難い

みんみんさん(女性)

私が入院してた病院でトリセノックス使うのは確か私が 初めてって言ってたような気がするから ある意味私もその病院で入院する私と同じ病気の人の今後の

治療に少しは貢献できたのかな

国の医療費はめちゃくちゃ使ってるけど

これ、日本とかじゃなくてアメリカとかなら医療費払えなくて治療できずに今頃は

どうなってたかわからないなぁって思うと

日本の医療制度はやっぱり有難い

引用元:入院中の検査結果 | 白血病をやっつけろ!

料金表がない料理店で注文してると同じ

病は気からさん(女性)

個室の差額が1日9000円

別に食事代金と

診察費用がかかる

まさに、料金表がない料理店で注文してると同じで

何に?いくらかかるのか?さっぱり分からない

でも、治療を止める訳には行かない

重荷になってごめんなさい。

そう言って泣く彼女を見てると

そんな事は一切ないのに

どんな事があっても治って欲しい、願いはただ、それだけ

頑張ろうよ、

とりあえず保険の中身を確認しないといけない

保険に、はいる時に病気になる事を想定して入ってないし

どんな内容なのか?どんな保証があるのな

不安がつのる

引用元:生命保険 | 必ず白血病を治してみせる

私の命を助けてくれる薬ですからね

hitomiさん(女性)

血液検査に10670円、薬代で18840円かかりました

財布に3万円という大金持って歩いて緊張してたら、帰りにはスッカラカンになっておりました

朝ご飯食べないで行ったから「帰りにどこかの美味しいラーメンでも!」

・・と思ってたワクワク感一気に失せる(笑)

満月を見ながら、桜餅食べてます。

(意味不明)

3万あれば、ipad mini買えるし。

前回、血液検査前にこってりランチを食べて中性脂肪高いと言われたので(当たり前ですが)

今回は朝食抜きで行ったら、低いぐらいになってて安心安心。

けど白血球は3500ぐらいでした。

先生は心配いらないとのこと。

1日から2週間投薬治療始まります。

その薬が高かったんですけどね、私の命を助けてくれる薬ですからね!

引用元:ミニオ日記

とうとう今月で傷病手当て終了

ごまちゃんさん(女性)

今回は久々に免疫抑制剤を減量✨

薬代が2週間分で3000円安くなりました。

外来通院のくせに

いまだに高額医療の月があります(T_T)

それなのに

とうとう今月で傷病手当て終了…

5月からは失業保険を申請します。

10年働いてたら

もらえる期間が長いらしいのですが

私何も考えずに退職したら

9年10ヶ月でした(。

´Д⊂)

もー。

事務の人言ってよ…。

確かに「え?今退職でいいの?」って言われたけど…。

退職なんて人生でそうそう何度も経験しないから知らんやん(。

´Д⊂)

抗がん剤中でしんどくて調べなかった。

まぁいいや。

同じような時期に移植して

もう働いてる方もいるって聞いた。

すごく励みになります♪ヽ(´▽`)/

失業保険MAXもらうまでに

何か仕事するかも。

お金の問題じゃなく。

社会に出たいです。

引用元:マルクの結果 (day440) | 幸せ日記~白血病に負けない!~

他の薬も合わせて薬代一ヶ月1万円くらい

ごまちゃんさん(女性)

ついに、免疫抑制剤がなくなりました

免疫抑制を飲んでると、抗真菌薬も処方されていたので、どちらも高価なお薬のため、他の薬も合わせて薬代一ヶ月1万円くらいだったのが、一気に2000円台に

今飲んでるのは、肝臓の薬と、骨粗鬆症の薬だけ。

あとは、仕事し出して風邪を引くことが多いので、お守りの為にも持っていてと、飲んでないけど念のために3日分出してもらってる抗生剤と。

引用元:最近のこと(day698) | 幸せ日記~白血病に負けない!~

まあまあ深刻な家計の我が家です

ごまちゃんさん(女性)

今飲んでる薬

  • タクロリムス(免疫抑制剤) 1.2mg×2回
  • ミコフェノール(免疫抑制剤) 250mg×1回
  • ステロイド 10.25mg×1回
  • ラベプラゾール(胃酸分泌抑制)10mg×1回
  • フルコナゾール(抗真菌薬) 200mg×1回
  • レバミピド(胃薬) 100mg×3回
  • アレンドロン(骨粗鬆症) 週1回

確か移植の時、主治医の先生は、自分の方針は遅くても半年で免疫抑制剤を切る方向と言ってたのに、移植後1年以上たっても私は切れず…。

2週間分でお薬代12530円♪ヽ(´▽`)/

ちなみに今日の診察代、先週皮膚科で出した細胞の検査を後から追加した項目があったらしく、皮膚科の追加料金6000円と今日の診察&採血代で合計19870円♪ヽ(´▽`)/

来月末で傷病手当ても切れるし、来年は長男も中3で受験だし、まあまあ深刻な家計の我が家です(T_T)

引用元:お薬減らず… (day390) | 幸せ日記~白血病に負けない!~

3週間分1万5千円超え

ごまちゃんさん(女性)

3日ほど前から舌が白くて、

案の定カンジダでした。

抗真菌薬飲んでても出たので、

お薬変更。

液体になりました。

薬局で、

肝臓の薬2種類と、

そのカンジダの薬もらって、

3週間分1万5千円超え( ノД`)

薬剤師さんが言うには、

カンジダの薬、

1cc104円だとか…。

1日1回20cc飲むので…。

あー。

高い高い。

引用元:慢性GVHD中 (day183) | 幸せ日記~白血病に負けない!~

私は免疫がないので計2週間飲むことになりました

ごまちゃんさん(女性)

移植後期に帯状疱疹は出やすいらしいです。

痛い、おかしいと思ってすぐ受診して、

抗ウイルス薬飲み始めたので

これ以上は広がらないでしょうって。

良かった。

普通の人なら5日も飲めばいい薬を、

私は免疫がないので

計2週間飲むことになりました。

抗ウイルス薬2週間分約1万円( ノД`)…

引用元:予約外で受診(day124) | 幸せ日記~白血病に負けない!~

マルク、7万円以上の高額検査じゃないですか…

ごまちゃんさん(女性)

いつも採血と診察で3000円くらいなので、

マルクもするし、

今日は

お金一万円多く持って行ってました。

「お会計、29000円です」

え?

ないし…。

カード払いしました💦

後で明細書みたら、

マルクの点数7300点くらい。

掛ける10が値段なので、

マルク、

7万円以上の高額検査じゃないですか…。

その後、

3週間分の薬を処方してもらいました。

免疫抑制剤と抗生剤と下剤、

あわせて14000円…。

あー。

高い高い高い。

免疫抑制剤が終わったら、

抗生剤もやめるって。

便秘も、

免疫抑制剤のせいかもって。

せめて薬代だけでもなくなるといいな。

働けないのにお金かかって、

旦那に申し訳ない…。

傷病手当てが救いです。

3ヶ月ごとに請求してますが、

私は3ヶ月で40万もらえてます。

今まで働いてて良かった~。

引用元:外来初マルクとお金の話(day113) | 幸せ日記~白血病に負けない!~

高い…

ごまちゃんさん(女性)

昨日のお会計。

採血4本+診察で3600円。

そして薬代一週間分8700円…。

ネオーラル1日300mgです。

他の薬は、

私には合わないものが多く、

抗ウイルス薬と抗菌薬一種類ずつと、

今回の熱に対する抗生剤一種類のみです。

高い…。

引用元:退院後のこと | 幸せ日記~白血病に負けない!~

入院中の費用よりは安いですけど

詰んだPさん(男性)

結局診察室に呼ばれたのは10時を過ぎてから。

待ってるだけでグッタリ。

診察結果は問題なかったけど、疲れて倒れそうだったので帰りの車では横になっていました。

かかった時間。

家から病院まで遠いので行き帰りの時間も数えると4~5時間ぐらい。

病み上がりにはかなりキツい。

そして診察料、検査料、処方薬が高い。

検査項目が多いのと免疫抑制剤などの高額な薬が処方されるので2万円ぐらいかかりました。

それが週1回なので月8万円。

(((( ;°Д°))))

入院中の費用よりは安いですけど・・・。

引用元:闘病記 〜19〜 | ボンクラ駄菓子屋、行政書士を目指して右往左往。

うちの健保組合はどうなんやろ~

ラッキーひろりんさん(女性)

今日は先日行った骨髄移植の骨髄液運搬費用を支払いました。

健康保険組合に申請すると査定額が支払われるって書いてあるけど、うちの健保組合はどうなんやろ~聞いてみよ~っと

引用元:マシみたいです(*^^*) | ラッキーひろりんのブログ

私の一ヶ月の治療代は100万近くになるらしい

youkorinさん(女性)

Y先生が、医療費相談を受けるようにとおっしゃる(´д`) ホエ?

私の一ヶ月の治療代は100万近くになるらしい・・・

(((( ;゚д゚))))

高額医療ということで、あとで、だいぶ返ってくるらしいのだが・・・

ど・どうしよう~   ;´Д`)丿 アワワ

友達に借りるにしても、額が、デカすぎる~~~~

「先生~払えなかったらどうなるの?~~」

Y先生「生活保護の手続きをすると、医療費タダになるよ。

   ・・・。

(〒_〒)ウウウ

とりあえず、相談の予約をお願いしよう。

引用元:入院18日目 - 生きてみよっかな? (闘病&お気楽日記) - Yahoo!ブログ

高額の医療費をどうやって払っていけばよいのか?

youkorinさん(女性)

一人暮らしで、収入の無くなった私が、この先、高額の医療費をどうやって払っていけばよいのか?

退院出来たとしても、すぐには働けないだろうし・・・

入院している間も、家賃は引き落とされていく。

60万の貯金じゃ~来月の治療費さえも払えない・・・(〒_〒)

引用元:入院38日目 - 生きてみよっかな? (闘病&お気楽日記) - Yahoo!ブログ

どこまで金が持つのかな

くじらんさん(男性)

骨髄検査も行うようです><

慣れれば問題ないですが、首に一番近い肋骨の中心ぐらいに

太めの針を刺すのですが、刺す瞬間モロに見えるんですよww

・・・なので、医者は「タオルで目を隠しますか?」とか言われます。

言われるまでもなくタオルをかぶって待っていますwww

さらに怖いのが太めの針が肋骨まで達すると、

『骨の中に針を押し込むため、医者が体重をかけてねじ込みますw』

たまに神経に触ってしまうと『激痛』がきます。

主治医に任せていると、9割の確率で成功するのですが、

研修医が行うと7割の確率で『激痛』がきますw

(頑張れ研修医^^)

針が目的地に到達すると、注射器で吸引するのですが

それがまた『かなりの激痛』で本当に命吸われているような気がします。

検査内容によっては2~3回吸引されるて終わりますが、

針を抜く時がまた嫌なんです><

ねじ込んでいるだけに針を回して抜くのですが、

『キュッ・キュッ・・・・』と音が鳴るのが聞こえてきますw

その後は太めのガーゼを当てられて止血及び休憩として1時間ほど

横になっていないといけなくなります。

しかも健康保険対象外なので実費で20,000円ですw

毎月の診療費及び薬代が約50,000円なので、来月は70,000円かぁ・・・・。

痛いなぁ・・・どこまで金が持つのかな・・・・www

引用元:第5回定期健診 | くじらんの日記 {ΦωΦ}ノ

入院の方が安いな

音色さん(女性)

医療費

って高い(;´Д`)

入院の方が

安いな(´Å`)

皮膚はGVぢゃ

なかったが

何かわからず、

だから結局

GVぢゃない?(・ω・)?

みたいな??

なんぢゃそら(´・ω・`)

…みたいな

わけでして…

飲み薬追加。

引用元:医療費 | ベビ|ω`)時々父ちゃん×母ちゃんのち白血病|ωT)

高額療養費の請求で大半は返ってくるんですけど

SRさん(男性)

【奥さんの合成皮革手帳より】

病院支払い77万円(SR;支払いは半月に1回です。

77万は1月の後ろ半月に要した費用です。

たしか半月あたりではこの金額が最高だったように思います。

もちろん高額療養費の請求で大半は返ってくるんですけど。

引用元:骨髄移植闘病日記 2005年2月9日水曜日 19days: 白血病闘病日記

たっかいですよねぇ~~

momokaさん(女性)

午前中から、旦那さんの実家に出かけてました。

お米と援助金を頂に・・・・

今回の入院費用は5月(18日分)が約18万円。

6月(11日分)が約12万円、あわせて約30万円です。

高額療養費制度で半分は返ってきますが、たっかいですよねぇ~~

それも月をまたいでいるので、それぞれの月で自己負担限度額(約8万円)は支払わなければなりません。

まぁ、仕方ないことですが・・・・

今回の入院のことは義母には内緒にしていたんですが、母親の感?なんでしょうか?

ボーナスの時期なので、私達にボーナスを~~と連絡があったのです。

あ~~ありがたや~~ありがたや~~~

引用元:出かけてました~~ | だんな様は白血病だった。人生色々、楽しく生きたい。

健康保険に加入していなかったらどうなるんでしょうね

momokaさん(女性)

治療費は高額医療制度を利用させてもらいました。

最初の3ヶ月間は高いんですよ。

4ヶ月目からは約半額になります。

それが健康保険の種類がが変わるとまた一からなのです。

12月の途中で保険が変わっているので、どちらの保険でも払うことになります。

9日から28日までの分、65万の3割。

28日から31日までの分、13万

(15万以下なので満額の支払いでした、さらに一回目に充当しません)

合わせて22万円の支払いになりました。

そして1月からまた3ヶ月間約15万円ほどの支払いになるのです。

行政って本当にうまいことできてますよ。

でも、やっぱり日本の医療制度はすごいですね。

どんなに治療費がかかってもある程度の負担で済むのですから。

移植のあった4月の医療費は約440万でした

(骨髄バンクに支払う金額は除く)

3割負担で、約130万

高額医療制度で、(4ヶ月目だったので)実費分は約8万円でした。

健康保険に加入していなかったらどうなるんでしょうね・・・・

うちの、最初からの医療費総額は約2450万にもなるんですから。

そのうち3割負担で約740万。

実費分はバンクの費用を含めて約210万

後は、毎日の病院食や病衣使用料、駐車料金、目に見えて解らないものが沢山ありました。

移植後、退院して、その後も、また入院してるんですが、もうこのへんはまとめていませんねぇ。

引用元:医療費ほか色々~ | だんな様は白血病だった。人生色々、楽しく生きたい。

まだまだ薬の量は減らないから、当分医療費も減らないだろう

おじさんさん(男性)

確定申告で今年度の医療費を計算したら、かなりの額になった。

これでは家計が苦しいのは当たり前である。

節約しても、医療費を減らすことはできない。

所得に応じて医療費を決めてもらえればいいのだが、それは無理かもしれない。

高額医療の支払いも月に4万円を越さないとその差額はもらえない。

平均して35000円の出費は大きい。

さらに交通代もかかる。

昨年度は37回外来診察に通った。

まだまだ薬の量は減らないから、当分医療費も減らないだろう。

日本の医療費は他の国に比べて安いのか高いのか分からないが、薬代は高い。

特に血液に関する薬はどの薬も高そうである。

開発費がかかる割には、需要量がそれほど多くないからかもしれない。

薬品会社は利潤が高く需要が見込まれる薬品の開発には力を注ぐが、病症例がすくない病に対してはどうしても開発は後回しになるのであろう。

あと10年もすれば白血病が完治する薬が出るのだろうか。

引用元:医療費 白血病に負けないおじさん/ウェブリブログ

初めの入院で病院に払った治療費が55万円

うずまき猫さん(男性)

初めの入院で病院に払った治療費が55万円。

百万円を覚悟していたからすこし気が楽になった。

これな

ら借金しなくても済みそうだ。

10月から4月までの入院治療費で病院に支払ったのは、食費やらも含めて

結局430万ちょっと。

結構すごい数字だよね。

移植部屋に20日いた4月が100万円ちょっと。

3月と4月とまと

めて払ったから最後は150万を超える金額を病院の窓口で払ったよ。

預金がへって、保険から帰ってきて

の自転車操業。

健保による高額医療費の還付が1月、2月、3月、5月、6月、7月とあった。

これらの月はボーナス並に振

り込まれていたというか、実際は6月にもらったボーナスはカットされていたのでボーナスより多かった。

僕の場合、保健医療で済んだのでその点では大変助かりました。

この時点では混合医療は認められて

いないので、そうなった場合の負担とは比べ物にならないと思います。

引用元:白血病と言われて

がん保険でかなりカバーされた

貧乏ひまなしさん(男性)

昨日、白血病発症以降にかかった費用を計算してみた。

もちろん、限度額申請をしています。

所得によって、請求される金額も違うので、人それぞれではあります。

約1年間で病院代は、約180万円。

薬代が約20万円。

以前にも書いたけど、白血病の入院治療が5月に終わって、それ以降3回も入院してしまったのが痛い。

この3回の入院がなければ、病院代は、約130万円ぐらい。

ただね、がん保険でかなりカバーされた。

それにしても高額だと思って、昨日書いた『高額医療費支給申請書』の対象になる領収書を計算してみた。

げっ!約25万円も返金対象。

申請すれば、25万円も戻ってきて、申請しないと1円も戻ってこないというシステム。

いやいや、無知は罪、、、知らないことは恐ろしい。

あと、私は、白血病にもなってしまいましたし、がん保険が有効だったので、どちらかといえばがん保険を肯定していますが、中には、保険会社の陰謀だとか、ガン保険は不要でしょという方もいらっしゃいますね。

陰謀って書かれていてよくよく見ると、「生涯で二人に一人がガンになる」という宣伝文句が、あたかも30,40代でも「二人に一人がガンになる」かのごとく読み取れてインチキと書いてあるのですが。

正直、日本語読解力がなさすぎでしょ。

あと、月3000-4000円の保険代が無駄で、実際にガンになってから貯蓄で100万単位の治療費を支払えばいいとか。

まあ、それでもいいんですよ。

お金がある人は保険なんか掛けなくたってね。

ただ、月3000-4000円の保険代をケチる人が、いざガンになったら、貯蓄で100万単位の治療費を支払えるのか、疑問ですねえ

それに、がんって再発もあったりしますよ。

1回こっきりなんて保障ありませんしね。

2,3回ガンで入院になったら、どうします?実際に入院しているご老人に声をかけると、2回目のガン、3回目のガンって、人が結構いますよ。

保険というのは、安心料として支払っているようなものでね。

もちろん、支払い損となることも多々あるだろうけど、転ばぬ先の杖ですから、必要悪みたいなものだと思います。

みなさん、自動車買ったら任意保険に、ほとんどの人が入るでしょ。

事故を起こさない可能性のほうが高いし、支払い損ですねえ~。

それでも支払うのは、万が一、いざというときがあるかもしれないからですよね。

がん保険もそういう話だと思います。

引用元:白血病発症以降にかかった費用 | 貧乏ひまなしのブログ(急性リンパ性白血病から回復したリーマン)

小児の白血病は小児慢性特定疾病というのに該当します

saki7981さん(女性)

病気のことはいろいろネットで調べられたけど

具体的な費用のことはあまり分からず。

小児の白血病は、小児慢性特定疾病というのに該当します。

2割負担になりますが、収入によって、月額の負担額上限がきまります。

うちは確か1万円だったかな?

なので、白血病の治療にかかる通院・入院・薬代は月額1万円です。

ただ、入院の食事代(半額負担になります)や書類費用(診断書)なんかは実費です。

で、実際のところいくらかかるのよ?と思ってたんですが、こないだはじめて請求がきました

2月頭から3月末までの2ヶ月間の入院費用は…

💰 61000円 💰でした‼︎

まぁ妥当なとこでしょうか?

小児慢性特定疾病と、特別児童扶養手当のための診断書代が8500円かかってるので、今回ちょっとお高めかな

乳幼児医療証との併用ですが、病院と家の市が違うため、いったん2割払っておいて、後から還付申請することになるそう。

家の方の市は、元々負担なしなので、落ち着いたらまとめて申請しようとおもいます

引用元:お金のこと | みおの毎日 〜小児急性リンパ性白血病とたたかう日々のきろく〜

運搬費用は46534円

さくらママさん(女性)

臍帯血君は 九州から

届きました。

運搬費用は46534円

手続きをすれば 後から

半額ほどは、戻るようです。

大事に大事に 運ばれてきてくれた

臍帯血君に 感謝の気持ちでいっぱいです。

引用元:臍帯血移植当日〜day9 粘膜障害 味覚障害 嗅覚障害 HLA適合血小板輸血 | ♡さくら♡Cherry tree♡ 白血病 臍帯血移植後 2年目 M0 FLT3陽性

当然、ジェネリックなんて無い

U2さん(男性)

薬が💊高い❗️

高額医療費制度を利用するようだ。

市役所に行かなくちゃ。

薬代が1錠¥5,000だってよ。

それを2錠を一日2回だから、月に60万円‼️

当然、ジェネリックなんて無い。

薬で治すらしいよ。

引用元:慢性型骨髄性白血病だってよ。 | U2のブログ(鬱病と白血病からの復活❗️失敗は失敗じゃない。)

臍帯血移植にかかった移送費用の7~8割は返ってきます

なかやんさん(男性)

午前中、職場に報告と健康保険組合に

臍帯血の移送費申請書

(療養費払い申請書)を自宅に送って

もらうよう依頼をしました。

臍帯血移植を行うとそれにかかった移送

費用の7~8割は返ってきます。

前回は自分の場合、組合の方で全額

負担してもらったので助かりました。

今回は全額かどうかわかりませんが、

前回より遠いところから移送するので

お願いすることにします。

引用元:2018/9/11:「再発入院44日目」 | 27歳 急性リンパ性白血病 再発に立ち向かう

医療費等として病院に支払った額

まめさん(女性)

入院期間

約4週間(一時帰宅、外出はせず)

医療費等として病院に支払った額(高額療養費限度額適用後)

約15万円(約4週間分/食事代寝具代書籍代リハビリ代他科受診料など全て含む)(高額療養費限度額は所得により限度額が異なります。

わたしは企業正社員一般事務です)

白血球立ち上がりの兆し(単球に最初の変化)から退院までの日数

約2週間弱

引用元:APL地固め1まとめ | まめろぐ*急性前骨髄球性白血病について*

正直 3番目くらいに「どうしよう」と頭をよぎりました

まめさん(女性)

入院期間

約7週間(一時帰宅、外出はせず)

医療費等として病院に支払った額(高額療養費限度額適用後)

約30万円(7週間分/食事代寝具代書籍代リハビリ代他科受診料など全て含む)(高額療養費限度額は所得により限度額が異なります。

わたしは企業正社員一般事務です)

ほかに、ペットボトル飲料やパジャマや保湿剤、テレビカード、肌に優しい下着類などの購入費用、雨の日のクリーニング代、そして家族がお見舞いに来てくれる度の交通費…入院ってお金かかりますね。

気にするな気にするな、と家族が言ってくれました。

ただ、お金については、病名を聞いたとき、自分が迷惑を掛ける側なので、正直 3番目くらいに「どうしよう」と頭をよぎりました。

引用元:APL寛解導入まとめ | まめろぐ*急性前骨髄球性白血病について*

きっと恵まれてる方だと思います

n.さん(女性)

6月といえば、、

会社的にはボーナスの時期

うちの会社は、6月10日支給です。

なんとありがたいことに、

今会社を休んでいますが、

半年間はお給料100%支給してもらってます。

ボーナスは減額されるけど、

組合から補填されてほぼ100%に近く頂けます。

他の会社を知らんから、

何が普通なのかわからんけど。

きっと恵まれてる方だと思います。

健保も、うちの会社の健保がすごいのか、

病院の請求が安いのか、

何なのかよく分かりませんが、

高額医療認定もらって入院費は月9〜12万円程。

病院が個室代請求せーへんって言ってたから、

そのお陰もあるんでしょうね。

高額医療申請してなかったら、

支払額200万とかいきますよね!?!

わたし12月31日から入院だったので、

12月のその1日分は高額医療認定されていないので、支払額が8万円くらいでした。

たった1日やのに!!!

ってめっちゃびっくりした気がします。

引用元:地固め③ 終了!! | 急性前骨髄球性白血病とわたしのあれこれ

コンテンツ一覧