白血病の治療方法と免疫力を高める注目成分まるわかり

menu
白血病の治療・症状ガイド【白血病大事典】 » 急性骨髄性白血病(AML) » 症状

症状

このページでは急性骨髄性白血病の診断方法や症状についてまとめました。また、免疫力アップに役立つと言われている米ぬか多糖体についても紹介します。

急性骨髄性白血病(AML)の診断までの流れ

急性骨髄性白血病は名前の通り、急に症状が現れます。ケガをした時に血が止まりにくい、歯茎からの出血、アザができるといた症状が急に現れた場合は、病院で診察を受けましょう。血液検査や骨髄検査ののち、急性骨髄性白血病かどうかの診断がされます。

急性骨髄性白血病(AML)の病期と症状

成人が発症する急性骨髄性白血病には、病期分類はありません。しかし、未治療、寛解期、再発という分け方があります。

急性骨髄性白血病の症状

急性骨髄性白血病の症状は主に2つに分けられます。造血機能に異常が見られる場合と、臓器に異常が見られる場合です。

白血病細胞が血液内で悪さをすると造血機能に異常が見られるようになります。臓器に白血病細胞が浸潤してしまうと、さまざまな臓器に異常が現れるのです。

造血機能に異常が見られる場合の症状

臓器に異常が見られる場合の症状

以上のような症状が急に現れ始めた場合に注意が必要です。自己判断せず、体調が悪いなと思ったら医療機関を受診し適切な診断を受けるようにしましょう。

早期に発見できればその分治療で寛解を目指せる余地が広がります。

症状を緩和させる米ぬか多糖体とは?

急性骨髄性白血病の症状の中には、免疫力の低下によって引き起こされるものがあります。そうした症状の改善が期待されている成分が米ぬか多糖体です。

米ぬか多糖体はNK細胞を始め、各免疫機能を持つ細胞を活性化してくれる(※1)と言われています。免疫力を上げることで、感染症のリスクだけでなく白血病自体の症状の改善もできるのではないかと期待されているのです。

免疫力アップや抗がん剤の副作用抑制
注目の成分「米ぬか多糖体」について詳しく見る

【参照元】※1:米ぬか多糖体免疫研究会「NK細胞の活性抗がん作用」(https://rbsnuka.com/

コンテンツ一覧